天気は体調に影響する

IMG_20170704_111641

 

 

広島総合訪問はりきゅうマッサージ協会ゆたかの岩本です。

 

みなさん、雨の日になると体が重くなったりだるさを感じたり、急な雨などで吐き気や頭痛や肩こりや古傷の悪化など体調不良が続いてしまうことを経験された方もおられると思います。

梅雨時や、春や秋の長雨の時など天気に左右される日が増えてしまいとてもお困りになっている方々は多いのではないでしょうか。

今回はなぜ天気が悪くなると体調不良が起こるのか体調と天気の関係性や症状が起こる原因を見ていきたいと思います。

気圧と体調の関係性としては、自律神経が関係していると言われています。自律神経の働きとしては、環境の変化に体を適応させると言う働きがあります。

身体が気圧の変化に対応できるように自律神経が体調を整えようとしますが、その自律神経のバランスがとれなくなると肩こりや頭痛などの症状が現れてしまい、体調不良を訴えてしまいます。

体調が悪くなる気圧としては、低気圧です。低気圧になってしまいますと、血管が膨張してしまい血圧は下がります。

この血管の膨張が様々な部位に起きてしまい、肩こりや頭痛や腰痛などの症状を起こしてしまう原因と考えられています。

最後に適度な運動や体を温めるなど自分自身にあった対処方法を見つける事が大事です。

これからは雨や低気圧になることが多くなってきますので少しでも体の痛みに困らないように気をつけていきましょう。

 

みなさんのココロとカラダをゆたかに

車イス、寝たきり在宅訪問リハビリ、マッサージ、介護のことなら無料相談無料体験受付中

お問い合わせは082-295-9997まで

 

お問い合わせ
お問い合わせ

サービス内容や料金、ご利用方法など、どんなことでもお答えします。まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

電話アイコン
■ お電話 (平日9:00〜18:00)
082-295-9997
メールアイコン
■ メール (24時間受付中)
info@yu-ta-ka.jp
郵便アイコン
■ 住所
〒733-0813
広島市西区己斐中2-6-24-101